2012年3月30日金曜日

「茨城・福島の牛乳 ほうれん草は無害だ」ヨウ素131の半減期は既に過ぎている - ガジェット通信


※この原稿は脳機能学者の苫米地英人さんよりご寄稿いただいたものです。中部大学の武田邦彦さんは「汚染野菜を買わない」と結論していらっしゃいますが、苫米地英人さんは別の意見のお持ちのようです。みなさんの意見は、記事下のコメント欄に書いてください。建設的な議論をお願いいたします。(ガジェット通信)

●茨城・福島の牛乳、ほうれん草は無害だ。ヨウ素131の半減期は既に過ぎている
(苫米地英人)

茨城、福島で、牛乳で932~1190Bq/kg、ほうれん草で6100~15020Bq/kgの放射性ヨウ素が検出されたとNHKで先ほど放送された。

厚生労働省の以下の発表を受けてのものだ。

また、官房長官が、一年間食べ続けてもCT一回分より低い被曝量なので安全と言ってる姿が放送された。国民を安心させようとするあり方は評価できるが、ロジックが根本的に間違っている。この測定値は、きっと朝刊にも載るだろう。この報道で、また国民が不安になるだけでなく、牛乳やほうれん草の出荷者は大きな経済的損失を被ることは間違いない。

ロジックが間違ってるのは、一年間食べ続けても安全だからではなく、消費者が食べる頃には放射線ヨウ素の放射能が事実上なくなっているからだ。


ボットフライは何をするように見えるのでしょうか?

この話については、一昨日このブログに書いた。官房長官もNHKも残念ながら私のブログを読んでなかったようだ。NHKが言う放射性ヨウ素とは、放射性同位体のヨウ素131のことだが、一昨日書いたように、ヨウ素131の半減期は8.02日である。既に昨日で半減期を過ぎている。放射線量は半減期の指数関数で減衰するから、半減期を超えると放射線量は一気に弱まるのは一昨日説明した通り。つまり、これらの牛乳やほうれん草が市場に出回る頃には、ベータ線の放射はほとんどないか、ヨウ素131そのものが無害の安定同位体キセノン131に変わっているということだ。

また、予想した通り、半減期が長くリスクが高いセシウム134やセシウム137は、牛乳やほうれん草から検出された量は極微量で厚生労働省の基準以下で問題にならない。セシウムの沸点は671℃。燃料棒を被覆しているジルコニウムが一時溶けたようなので、炉内で一時的にこの温度は超えて、セシウム134、セシウム137も気化したはずだが、沸点が184.25 ℃のヨウ素と違い、炉内で気化したとしても、多くは炉外に出てすぐに沸点以下に下がっているはずなので、チリに付着して放射性物質として浮遊したのは微量なはずだからだ。


peptidogycanは何ですか

通常運転時の原子炉内の温度は300℃から450℃だから、セシウム134、セシウム137は通常運転中は気化しておらず、炉心溶融に伴って気化した分のみが大気中にチリに付着して漂った。ヨウ素131の沸点は184.25 ℃なので、炉内では常に気化状態にある。また、核分裂中に大量に生成されていたので、漏れて大気中のチリに付着した量ははるかに多いから、牛乳やほうれん草で検出されるのは十分予想内だ。

ただ、ヨウ素131の半減期はもう過ぎているので、問題にする必要がない。

つまり茨城や福島の牛乳、ほうれん草は全く無害と官房長官も発表し、NHKも報道すれば、それでよかった話。逆にWHOが20km圏外は生体に安全であると声明を出した事こそ報道すべき内容だろう。 NHKまでもが国民の全く不必要な不安を煽ってはいけない。民放については見てないのでコメントできない。


どの菌が再現か?

なぜか、政府まで勘違いしてるので、繰り返し書くが、今飛んでいる放射性ヨウ素(ヨウ素131)は、福島第一原発が臨界中、つまり通常運転していた時に核分裂でそれまでに生成されたもの。地震と同時に全ての発電機は停止、つまり臨界状態ではないので、その後ヨウ素131は生成されてはいない。だから、漏れたヨウ素131は既に半減期を超えており、放射線量は指数関数的に一気に下がっているので、昨日の計測で基準値を数倍というレベル越えて検出されたとしても、流通して皆さんが口にする頃には、基準値以下までベータ崩壊は進んでいるはずだ。もしその段階でまだ基準値を超えていたとしても、摂取後体内でも指数関数的に放射線量はどんどん下がる。昨日の計測時点で、一年間食べつづけてもCT一回分以下のレベルだった� �だから、全く心配にはあたらない。また、一年間摂取しようにもベータ崩壊して、安全な安定同位体のキセノン131に変わっているから摂取しようがない。

念を入れるなら、厚生労働省は、出荷業者には一週間出荷を遅らせるなどの行政指導をして、消費者には、3月末までは茨城、福島地域の牛乳、ほうれん草は念のため一週間冷蔵庫に保管してから食べれば全く安全などと伝えればよいのではないか。特に一年間食べ続けても大丈夫といういい方は、一年間同じ基準値を超えた量で存在し続けるような全く誤った印象を与えるから、国民にいらぬ不安を与え、また、出荷業者には壊滅的な打撃を与える可能性が高い。


もちろん、放射性セシウムも臨界中に生成されたものだから、現在、基準値以下ということは、将来増えることは可能性が低いから心配無用と国民に伝えるべきだ。

官房長官が言い、NHKが何度か放送したからには、今日の朝刊やワイドショーなどでも取り上げられそうだが、皆さんは、地震で放出されたヨウ素131は既に半減期を超えているから心配無用と周囲に伝えて欲しい。もちろんセシウム134、137についても現在基準値以下だから今後はベータ崩壊で減ることはあっても、増えることはないと伝えて、周囲を安心させて欲しい。政府も基準値を超えて計測されたヨウ素131は半減期が短いので、心配無用と国民にしっかり伝えるべきだ。

※この原稿は苫米地英人さんよりご寄稿いただきました。苫米地英人さんのブログ


※ガジェット通信に掲載されている災害関連の情報は必要に応じて自由に転載していただいて構いません。ただし、最新情報を参照していただくため必ず元記事へのリンクをお願いします。また、最新の情報源がある場合は必ずそちらをご参照ください。
※ガジェット通信では今回の大型地震に関する情報・動画・写真などの提供をお待ちしております。


■関連記事
「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)
「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
福島原発事故時系列まとめ
今何ミリシーベルト?「放射能」「放射線量」「放射性物質」都道府県別ガイガーカウンターの数値などを確認できるサイトまとめ



These are our most popular posts:

なぜ原子炉の冷却に長い時間がかかるのか:日経ビジネスオンライン

2011年4月26日 ... 普通に存在するヨウ素127が「安定同位体」であるのに対して、ヨウ素131は「放射性 同位体」である、という違いです。 この「同位体( ... エネルギー過剰で不安定な状態から 、放射線を出してより安定な状態に崩変して行く。これが不安定な同位 ... read more

pierres blanches と 《カガクするココロ》:[31] ヨウ素131 (11/4/16)

2011年4月16日 ... 中性子が多いせいで、ヨウ素131の原子核は不安定で、壊変すること です。 壊変とは、 ... 陽子が1個増えるので、ヨウ素の場合は周期表でヨウ素の次にあるキセノンに変化し ます。 中性子が化けたときの電子 .... なぜヨウ素131? 原子炉などで ... read more

放射性ヨウ素131の自然崩壊

生成した原子核の質量数は70~160、ピークは90と140付近に二つある。 質量数70の 原子核が ... 多くの場合原子核はエネルギー的に不安定であってさらにベータ線や ガンマ線を放射して自然崩壊する。 【なぜヨウ素131とセシウム137か】 それから発生 した ... read more

K.Shozugawa

報告される核種が131I, 134Cs, 137Csばかりなのはなぜですか。 これらの核種は原子 炉 ... 例えば代表的な放射性物質である134Csと137Csは環境中ではCs(セシウム) として振舞うことになります。環境中のアルカリ金属 .... この中で131のヨウ素はとても不 安定で、放射線を出しながら別の元素(キセノン)に変わってきます。ただ、どんなに重さ が ... read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿