2012年4月30日月曜日


エジプト・アラブ共和国は、
アフリカ大陸の北東にある国です。

リビア、スーダン、イスラエルと国境を接しています。
世界で一番長いナイル川がエジプトには流れています。

国の大きさは日本の3倍に近いくらいで、
人口は約8000万人、 日本の半分より多いくらいです。

首都はカイロにあります。
世界にいるアラブ人の4人に1人はエジプト人であるくらい、
アラブ人が多い国です。

人々はアラビア語を話します。
ほとんどの人がイスラム教を信じていますが、
キリスト教徒がいる地域もあります。

農業、製造業、石油・天然ガス、小売・卸売などが主な産業です。

また、周りの国々における平和への取り組みや、
アフリカ大陸諸国の安定のために大きな役割を果たしており、
アラブにおけるリーダーのような存在です。

そんなエジプトが今、
大きな転機を迎えています。

・・・

エジプトでは、
紀元前30世紀頃に、統一王朝ができあがりました。

紀元前6世紀にペルシア、
紀元前4世紀にギリシア、
紀元前1世紀にローマがこの地を支配しました。

1世紀には、初期のキリスト教であるコプト教が教えを広め、
7世紀になって、イスラム教が布教をはじめました。

16世紀からオスマントルコ帝国が統治を行い、
19世紀にはイギリスがこの地を保護下に置きました。

第一次世界大戦でイギリスとオスマントルコ帝国が
戦争をはじめたため、
1922年、エジプト王国は独立をはたしました。
1952年には、軍隊の指揮官たちがエジプト革命が起こし、
王様が国を治める王制から、
軍隊の最高指導者が国を治める体制へと移行しました。

・・・

「あなたの大切なものは何ですか?」

「僕が生まれ育ったエジプトです。」

エジプトでは、
2011年2月に国民が反政府運動により革命を起こし、
30年間続いた政権を崩壊させました。

この政権崩壊は、2010年12月にチュニジアでおきた
革命をきっかけとして起こりました。
政府に反対する運動を行なった国民がもっていた、
不満の原因は以下です。

1.食糧価格が高騰したこと
2.失業率が高いこと
3.政権を担う側が独裁や利権の独り占めをしてきたこと
4.それに対する民衆の不安を国が抑えきれなくなったこと

この結果、
国民の不満が爆発して、エジプト政府は崩壊しました。

2012年4月28日土曜日


2−1 カビの生育環境

<水分>

 微生物の生育に水分が不可欠であり、水が全く存在しない環境では全ての微生物が生育不可能である。物質中に含まれている水は通常は遊離水(自由水)、結晶水、水素結合水、水和水(タンパク質、糖質、脂質、その他との水和)および氷の状態で存在しているが、微生物が利用可能な水分は自由水のみである。すなわち自由水とは、環境の温度、湿度の変化で容易に移動、蒸発および氷結が起こる水である。自由水が減少すると生育速度の低下や生育が停止するなど自由水は微生物の増殖に非常に重要な因子となっている。自由水を定量的に表す指標として水分活性(Awwater activity)が用いられている。Awは本によってはawと記載されている場合もある。

 実際の測定は試料を入れた密閉容器内が平衡状態に達した時の湿度(平衡相対湿度:ERHEquilibrium Relative Humidity)を測定することにより水分活性を求めることができる。

 すなわち、試料を入れた密閉容器内の平衡相対湿度が90パーセントならば、Awは0.9となる。なお、大気中の湿度は相対湿度(RHRelative Humidity)で表される。一方、大気中の水分は温度が低下することにより飽和水蒸気圧が低下し、結露が起こる。この結露が起こる温度を露点といい、特殊な露点温度計や電気抵抗値で自動計測することができる。資料等の収納庫や展示ケース内では環境中の水蒸気と常に平衡状態が保たれているため緩やかな温度変化には結露への影響が少ないが、急激な温度変化により結露や水分活性が上昇し、カビ等の生育可能領域に入ると増殖が始まる。これらについてはカビの制御方法のところで解説する。
 細菌、酵母、カビの増殖に必要な最低Awは、表2に示すように細菌類は一般に高いAwを必要とするが、酵母ではそれよりやや低いAwである。しかしながら、特に耐浸透圧性酵母(塩分の多い環境でも生育可能)は0.61とかなり低い。カビは酵母よりもやや低めのAwであるが、特に乾性カビ(好乾菌)は微生物の中でも最も低いAw環境で生育可能である。博物館等での保管資料にはこの分野のカビが問題となる。次にAwが低くなるとカビ胞子がサブロー寒天培地(カビ培養用培地)上で発芽に要する時間(日数)にどのように影響するのかを図5に示した。クモノスカビや黒コウジカビの胞子はAwが低い場合には発芽に要する時間が長くなる。低いAwでも生育の可能な黒コウジカビでもAwが0.8以下になると極めて発芽し難くなる。
 通常では対象とする物質のAwを0.6以下に保持するとカビは全く生育できない。これを維持するために環境の相対湿度を温度変化に拘わらず常に60パーセント以下に保つことが必要である。

表2 微生物の生育可能な最低Aw

2012年4月27日金曜日


出芽酵母
出芽により増殖する酵母菌の総称。主に実験で使われる種は Saccharomyces cerevisiae

分裂酵母
二分裂により増殖する酵母菌の総称。主に実験で使われる種は Schizosaccharomyces pombe

2012年4月25日水曜日


☆使用方法☆

1.車体等の金属部分に触れる前に、本製品を表面の図のようにリング側を握って、
対象金属部分に近づけてください。金属部分と本製品の間は5ミリがベストです。

2.ランプ部分が光りましたら除去効果が働きました。

3.本製品を握っていた手で、車体等に触れてください。反対側の手で触れたのでは
効果はありません。

※但し、周囲が明るかったり、静電気の帯電量が少ないときや、本製品と金属間の
距離が広すぎた場合等は、発光を確認できないことがあります。

2012年4月24日火曜日


 理科年表にある脊椎動物の寿命一覧をほ乳類など5種類の基本分類毎に長い順から並べて図録にした。取り上げられている動物種はそれほど多くはないが、その範囲でどんな傾向があるかを見ると以下のようなことがいえるだろう。

 寿命が152年と最長のチョウザメは、卵巣卵の塩蔵品がキャビア(カスピ海産の製品が最高級品とされる)となる魚類であるが、サメという名がついているにもかかわらず、チョウザメ目チョウザメ科に属する硬骨魚であってサメ(軟骨魚)の仲間ではない。

 図の中で第2位の寿命の動物も魚類に属するウナギである。一方、図の中で最短の寿命の動物も魚類のタツノオトシゴである。

 水生の脊椎動物の世界は、寿命の点からは、陸生の脊椎動物の世界� ��りレンジが広いということになる。

 ほ乳類の最長寿命動物はインドゾウの80年、鳥類の最長寿命動物は、それより短い65年以上のコンドル、爬虫類ではアオウミガメの37年、両生類ではヒキガエルの36年と、おおむね、後から進化した高等動物の方が寿命が長い傾向があるようだ。最長寿命動物より寿命の短い動物についても同様の関係が成り立っているように見える。

2012年4月22日日曜日


※掲示板に書いたものをメソッドにまとめました。

インパクトのタイミングを遅くするのは、自分でもっとも認識できない部分です。
どうすればいいのでしょうか?

よく雑誌にいろんなプロが
「振り子のリズムで振る」という アドバイスを書いてます。
それ(!)なんです。
ただ、ゴルフ雑誌にそういう内容の記事がのっていても、
多くの人はあたりまえのことにしか感じられないと思います。
どんなヘタなゴルファーも自分は振り子のリズムで
振っていると思っていますし、それはまちがっているわけではありません。

ですが、そこがちょっとちがうんです。
だれでも振り子のリズムで振っていると思っていますが、
プロとアマとはちょっと違っていて、そのほんの少しの違いが大きいのです。
しかし、その違いに気づかず、さらにその決定的な重要性にも
気づかないというのが現状だと思います。
気づくのはむずかしいですから、「自分はプロのような振り子のリズムができていない」と
とりあえず、想定してみ� �ことが最重要です。

2012年4月21日土曜日


 タランチュラといえば、毛で覆われた大きな体と脚のせいでぞっとする人もいるだろう。ところが、このクモは人間には無害であり(ただし、かまれれば痛い)、その毒はさほど強くなく、一般的なハチの毒よりも弱い。クモ愛好家の間では、タランチュラは人気のあるペットとなっている。

2012年4月19日木曜日


A؂̃TCYA‹Ƃ̊֌W

@؂AƂANx̌`݂A@\𔭊邱Ƃ҂܂BȂǂ͂̓T^ł傤BƂłǂ̂悤ȏꏊłÂ悤ȂƂ"\ƂƌĂ͂Ȃ܂B

@̘Aڂ̓ځEOڂŊ‹̘b܂B̊‹̒xɂāAŏ傫Ȗ؂A邱Ƃł邩ǂ܂Ă܂B͎IłÅ֌W}ɕ\Ă݂܂B‹̏ȂƂA‚܂̂悤ȂƂAł͍ŏ傫Ȗ؂A邱Ƃ"\łBZ炵̌̂̂悤ȂƂɂ̂łb͕ʂłAʂɂ͎sXn`̉AŕȂǂ܂Ă܂B܂ʐς傫킯łȂł傤AyĂyւĂ邱Ƃł܂Bڂ̑Oɂ̂łAił܂BA؂‚̂ɓKɕςĂ邱ƂȒPȂ킯łB

2012年4月18日水曜日


ホーム >伝統健康体操と健康法 >チベット体操とヨガ↓

チベット体操とヨガ 目次

|チベット体操とは |第1儀式 |第2儀式 |第3儀式|
|第4儀式 |第5儀式 |最後(第6)の儀式|

「チベット体操とは」

 チベット体操は1939年ピーターゲルダー氏の著書「若さの泉」(The Eye of Revelation)によって世界に紹介されました。
「若さの泉」には、著者ピーターゲルダ―氏がインドへ赴任していた軍人"ブラットフォード大佐"に体操を教えてもらうエピソードや、 それにまつわる若返りの神秘的エピソードが載っています。

 チベット体操の効果は、いつの時代でも求められる若返り!アンチエイジングだとされています。 チベット体操メニューは主として5つの"儀式"と呼ばれる体操とプラスアルファの1つの体操からなっています。 ひとつひとつはヨガをしている人が見れば「ヨガに似ているな! 」というものですし、 効果の意味づけはヨガと共通の体内エネルギー器官"チャクラ"に刺激を与えることから来るもののようです。
ということでチベット体操をヨガの観点から見てみたいと思います。
 (このページは私のヨガブログ「心身爽快ヨガノート」に
 発表したものを、再編集してまとめたものです。)

戻る

チベット体操第1の儀式

 【チベット体操第一の儀式(体操)は、直立姿勢、ヨガでいうと"ターダアサナ(山のポーズ)"から 両手を肩の高さに左右に開き時計まわりに体を回転する体操です。】

(チベット体操のそれぞれの回数は、「若さの泉」によると各3回からはじめ、第2週には2回増やし各5回ずつ、 第3週にはさらに2回増やし各7回、と10週には各21回できるように毎週2回を増やしていくということです。
*回数にこだわらず、行なわれる方はご自分の体力と体調をみながら無理なく行なって下さい。)

第1の動きは、右回りに回る動きが大地のプラーナ(アパーナ気)を吸い上げる 竜巻のような働きをするんでしょうか?

右回転すると体の力が強くなる、というようなことを武道や、Oリングテストで聞いたことがあります。
会陰部(ムラダーラチャクラ)に大地のエネルギーを吸い上げる儀式としておこない。
エネルギー回路のスイッチをONにしてみましょう。

胎児が生まれてくるとき、お母さんの産道をぐるぐる回って出てくるそうです。
小さい子供のとき、こういうグルグル回転をして遊んだことないですか?
子供の元気と関係ありそうですね

*参考 回転の意味 同じ運動に見える回転の動きでも、
方向によって正反対の結果をもたらすという考えが興味深いです。↓

2012年4月15日日曜日


※このブログは前回の記事の続きです。

前回までのブログで、

アオリイカにとって今の時期がどの様に大切な季節で

産卵場所がどうして必要であるか、

そして粗朶礁(そだしょう)という人工産卵礁の設置への取り組みをされている「いとう漁協」の方々の

お話しをさせていただきました


粗朶礁とは、市内に生えているシイやカシ・ウバメガシなどの広葉樹の枝葉を

長さ2m・太さ5cm以下に伐採して束ね、

これに土袋を重りとしてくくりつけて海に投入するというシンプルなものなんですが、

これを沈めるポイントがとっても重要

いとう漁協の壮青年部の皆さんが、

開始当初から潜れる漁師さんと地元のダイバーさんで協力して行っている調査によって

毎年色々な場所で試行錯誤しながら見つけたのが、

流れが穏やかで波も静かな河川水の影響を受けない場所、かつ

転石のある砂地や岩場に隣接した砂地のある5~12mの水深の場所が最適の環境であるという事



このポイントに粗朶礁を沈めると、

約1カ月で葉が枯れて落ち始めイカ達の産卵が徐々に始まり

2012年4月14日土曜日


5.何が医療事故の原因となるか?

5.何が医療事故の原因となるか?

「失敗学会」の会長・畑村洋太郎は失敗の原因を次の10項目に分類しています030)。

失敗原因の分類

<個人に起因する原因>に分類されるもの

@無知…知識や情報の不足の事で、過去の経験が伝えられていない、又は受け入れる気持ちがない。改善の為には只、勉強するのみ。「温故知新」過去にも現在にも常に事故は発生している。

A不注意…本質的に注意をおこたった。又は不注意となる環境に自分をおいてしまった。自己コントロールできなかった。いずれにしろ、十分な注意ができなければ現場を降りる事だ。

B手順の不順守…既に決められている現場での手順を守らなかった事により発生。連繋不足や不備、そして無視などがある。厳重手順遵守か、又は手順に無理はないかを検討する必要あり。

C誤判断…現場状況の判断ミスが原因となって失敗が発生する場合。目前の判断に対する考えがたらず、又は欠落している場合。

D調査や検討の不足…現場を立ち上げスタートするまでの決定に関し、十分な調査・検討がなされなかったために生じる失敗。ロールプレーやシュミレーションなどもやってみる必要あり。

<個人や組織のいずれの責任にもできない原因>

E制約条件の変化…現場を維持するために想定をしていた諸々の初期環境や条件が変化してしまったために発生してしまった失敗。常に自分達のおかれた現場環境の変化には個人・組織としても目を配らせておく必要があります。

<組織に起因する原因>

  F企画不良…スタート時の企画や計画、そのものに問題があり失敗に到る場合。現場を無視したトップに権力が集中しやすい組織体に発生しやすい。

G価値観不良…価値観は多様であるが、対象としている現場の価値観と運営組織が持っている価値観が異なる事により発生する失敗。社会、現場がどの様な価値観で動いているのかよく知ろうとする感性を養う事以外に改善方法はありえない。

H組織運営不良…いわゆる、マネージメント不足、失敗の事。経営・運営者は常にその意味と責任の重大さを十分認識する必要がある。

<誰の責任でもない原因>

I未知…「全てを知り尽くす事はできない」

未知の領域があらゆる分野で存在する。いくら「進歩」しても全てを知り尽くす事はできない。人類には「失敗」はつきものだ。それゆえ、「何故失敗したか?」と言う知的好奇心が生まれる。「予測できない失敗」はこのIのみ。

 

医療事故への素因や誘因となる主なものは医療者側の@知識不足A不注意B技術の未習熟であることは否めません。一方、医療のあり方でパターナリズムを排した「患者参加型医療」は患者・医療者関係の中で患者さんにも医療結果の一翼を担っていただかざるをえない側面を持っています。過誤に至らないまでも、医療トラブルの誘因や素地になっている問題が患者・医療者関係に横たわっています。医療者の患者さんに対するインフォームド・コンセント不足、患者さん側の疾病や治療など医学・医療に関する理解不足や不履行、患者さんが医療者に(反対に医療者が患者に)対する偏見、先入観や誤解などです。具体的によく見られるケースとして、質的・量的コミュニケーション不足、無理解、非協力、中断、治療タ� ��ミングの早すぎや遅すぎ、薬などの過剰(過少、重複)投与、迷信的民間療法への傾倒、医療情報の非共有などです。医療過誤を最も複雑化しているものは、医療者や医療に対する不信です(それらの状況をつくり出しているのは当然の事として患者・医療者関係)

過ちから学ぶ一言―   

誤操作を起す可能性のある装置は、早晩、誰かの操作によって誤作動を起してしまうようになるものです/マーフィーの法則。(If anything can go wrongIt will./Murphy's Law

 

5−1.一般的な事故発生の原因とそのメカニズム

   医療事故原因をさぐる前に一般的事故原因はどのようなものがあるかを知っておく事は大切な事です。

5-1<事故原因の4M

2012年4月12日木曜日


R^NgY͊pɒڂ̂̂łBYPAӂƖڂ̏Q̌ƂȂ邱Ƃ܂̂ŁASɂgp߂ɂ͖̐Eł𐳂sƂKvłBYڂ͂ۂɂ͕KYPAsĂB

܂ApɖڂɃS~AỶȂǂ̂߂ɈꎞIɃY͂Ăɑpꍇɂ́AK\tgR^NgYpۑt܂͐ۑtɂsĂB܂̑ꍇɂ́A\tgR^NgYptɂ򂨂т􂢂sĂB

 

PApi

EO2 IveBNXiVfރVR[nChQYj̏łɂ͉ߎ_f^Cv̏ŃVXe 𐄏Ă܂B

E 炩̗Rʼnߎ_f^CvgpɂȂȂꍇɂ́A_|wLTjhiPHMBjLƂȂA}`p[pX\[Vi1{ŐAAŁAۑł^CvjgpB

E ϕł͂ł܂B

2012年4月11日水曜日


2012年4月10日火曜日


2chのスレッドを解析し"勢い"や統計を配信するサイト

1:名無しサンプリング@48kHz[sage] 2012/03/20(火) 13:06:40.

2012年4月8日日曜日


犬のワクチンは1年に1回、接種するものだと私も思っていました。

1年に1回、ワクチンを接種することが、こんなに危険だったとは。

私は犬のワクチン接種は1年に1回接種することをお薦めいたしません!

もちろん、愛犬にワクチンを接種することはお薦めします。ただ、過剰に接種することを見直していただきたいと思います。

皆様はなぜ、1年に1回、愛犬にワクチンを接種しているのでしょうか?

□誰かからそんなことを聞いたことがあったから。
□本などで1年に1回接種すると書いていたから。
□獣医さんが毎年1回接種するように言うので。
□動物病院から1年に1回、ワクチン接種のハガキが来るので。

今の日本の現状ではほとんどの動物病院で1年に 1回のワクチン接種を勧めています。
これは、今までの常識でした。

しかし、この1年に1回のワクチン接種が見直されたことは多くの人は知りません。。。

ましてや、動物病院ではワクチン接種による売り上げが減少するので、大きな声で言う人は少ないです。

もちろん、獣医さんによっては1年に1回のワクチン接種を廃止している方も増えています。

アメリカでも1年に1回のワクチンは最近では行なわれないようになりました。

では、ワクチン接種はどうすれば、いいのでしょうか?

結論から言います。

生後2ヶ月で1回、生後3ヶ月で1回、その1年後に1回、あとは3年に1回です。
高齢(10歳以上)になるとワクチン接種は控えたほうがいいでしょう。

※た� �し、今までに過剰接種している場合は、抗体ができにくい体になっている場合があります。。。個体によっても抗体ができにくい体の子もいます。その場合は、1年に1回、抗体検査をすることをお薦めします。抗体が残っていれば、ワクチン接種を控えて、抗体がなくなっていれば、追加接種することをお薦めします。

ではなぜ、ワクチンは1年に1回、接種することが常識になっているのでしょうか?

まず、以前は1年に1回接種することが日本の獣医師の中でもアメリカでも常識でした。

しかし、ワクチンを過剰に接種することによって、愛犬の調子が悪くなることも本当に多いのが、現実です。

「病院で注射を接種してから愛犬の調子が悪くなった。」というご経験をされた方も本当に多いと思います。

� ��もそもワクチンとは人間をさまざまな感染症から救ってくれた、なくてはならないものです。

2012年4月7日土曜日


だだもれ

. 「むずかしい微分積分」。いい本だと思う割に 気に入らないのは、たぶん私が書いた奴と似たノリだからだ。 なお、「大学レベルならdxとかdyを数のように四則演算していい」 と書いてあるが、その根拠は書かれてない。 何をどうすれば安心できるんだろう。 つうか、理系の人々はどういう過程を経て安心して それができる状態になってるんだろう。

. 結局凸包に帰ってくるのな。 たぶんみんなそのへんの奴をもってきて組みこんでるんだろう。 自力で書こうとすると脳がもたない。 データ構造をどうするか考えるだけで辛い。

. ゲーひつじこ復活。

. 家を2件見てきた。 一軒目は今より50mほど会社から遠くなるくらいの場所にあり、 フロの温度調節がない以外に問題はない。家賃も8.5万で 「アリかな」と思うものでは一番安かった。 二軒目は大鳥居の交差点からすぐの所にあり、 会社もビッグライズも近い。 フロは温度調節がついていた。 ただ国道沿いなので若干音があるのと、家賃が9.5万するのと、 新しい割に古く見えることが問題。

. そういえば昨日の朝も一軒見た。今よりもかなり糀谷寄り。 家賃は8万台で、フロは昔タイプ。 しかしそれ以外に問題はなし。

. まずこのあたりは一定以上の規模の集合住宅なら大抵光は来ている。 だから光ファイバーがある物件のみを選んでもほとんど選択肢は減らない。 テレビに関してだが、UHFアンテナがないというのはまずないので地デジは映る。 ケーブルが来ている率は低いので、 BSアンテナは自力で立てねばならないケースが多い。 また、8万台の物件はそこそこある。 今飛びつかなければなくなる、という類のものではおそらくない。

. なお、ひつじこが一番いいと思った奴はもう売れてしまったようだ。 結構すぐなくなるものらしい。 ただ同じ建物の2階が近く空くという話を聞いたので、 いつでも引っ越せるように整理を始めるべきかもしれない。 礼金なしなので、18万くらい浮くと考えれば、 3年住むと仮定して5千円安い部屋と同コストと考えられる。

. やっぱり分数のように扱うのは納得が行かない。 逆関数と考えると分子と分母をひっくり返せることは手を使って納得できた。 しかし、sqrt(dx^2-dy^2)のdx^2をくくり出して sqrt(1-(dy/dx)^2)dx と書く、みたいな自由度の高さがどうやって保証されるのかが やっぱりわからん。分子と分母をバラバラに好き放題していい、 ということを証明するのは、結構骨だ。 最終的にdy/dxという定義された記号になるものは証明できるが、 dyだけとかdxだけとかに定義の実体はないからな。 村山本は実用的で話が先に進むのはいいが、 納得したいという時には意外に足りない。

. LiSPSMがどういう流れで出てきたかを納得できる気配がした。 ただ、実際の歴史の流れはログな奴とかPSMとかが はさまっててなんか面倒くさい。 実際の歴史ではこいつらがあってのLiSPSMだということはわかるのだが、 物事を理解するためのストーリーを作る上では こいつらを省いてもやれるんじゃないだろうか。 均一な奴の弱点をちゃんと調べてやった上で、 「ここどうにかしたいよねー」「でも、ここで不便になるのは嫌だよねー」 みたいな話からいきなりLiSPSMが出てくるようなストーリーは作れないのだろうか。

. 誰か「納得して使うシャドウマップ」みたいな本作らないかな。 まずは普通のシャドウマップ。そしてそれを実用的にするためのカリング、 それに伴う幾何学系の処理、あとどうしても必要な透視変換行列を 自力で作るための基礎。そしてLiSPSM。 きちんと納得して使えるように導いてくれる本があるととてもうれしい。

. シュガー8話まで。やっぱりいい。 ちゃんと生きようと思った。

. ひつじこが大食いを見て興奮している。 一人やけに顔がいい人がすごい勢いで食ってておもしろかった。

. 幻想即興曲がやけに長い。まともな速度で弾けるようになれば なんでもない長さなんだろうが。 先にシンフォニア7をどうにかしよう。

. ふとジンギスカン食べたいと言ったらひつじこが過激に反応し、 そんな感じのものを作ることになった。 しかし丁度良く羊肉があるはずもなく、 100g69円の牛切り落としと、キャベツ、もやし、ピーマン、玉ねぎ。 そしてベル食品のジンギスカンのたれ。 先に野菜を鍋で蒸し焼きにした後肉を乗せた感じ。 肉は650gもあって半分しか食えなかったので、明日の昼もう一回作る。 今度は肉をタレに漬けておいたので少し味わいが違うと思う。 明日の朝ごはんはチャパティとカレー。

. ひつじこの足の皮をベビーフットで引き剥がしたい欲求にかられる。 ひつじこの足は何故か臭くならないが、 これが乾燥しているからなのか、そういう体質なのかを見極めたい。 足が臭くない人間がいるなんて私は夢にも思わなかった。

. 西糀谷2,3、東糀谷1,2,3,4、萩中3、羽田1。 まずはこの中から検索しよう。 検索サイトは10くらいあるっぽいので、 全部調べて片っ端から問い合わせ。 あとは目についた不動産屋に入って話を聞く。 うちのすぐ隣あたりに7.5万で2Kのがあるので、 これも即問い合わせ。

. 7.5万のを見てきた。風通し悪すぎ。却下。

. 東糀谷4丁目の奴。広い。 フロの設備が古い以外に問題はなさそう。9万。 ただし、光ファイバーが来ているかどうかは不明。 月曜にもう2軒見に行く。

. 痛みと吐き気が引くようにと手を当ててえんえん祈った。 私はいまいち気功とかはよくわからんが、 たぶんこれは気功みたいなもんなんだろう。 この手の妄想を小学生の頃からしていたせいか、 なんか通りが悪い所とかがなんとなくわかるような気がしなくもない。 効くのかどうかはさっぱりわからないが、 効いてる気がするとひつじこは言うのでそれでいい。 こんなことで役に立つならいくらでもやる。 なお、両手ではさんで片方から送りこんで片方から引き抜くような イメージでやっていたが、なんか冷たい何かをもらってきてしまって なかなか抜けない。

. シュガーを二人で1話見た。ひつじこも見られそうだ。 絵柄があまりにアニメなので不安だったが安心した。 考えてみればけいおんを見られるくらいなので心配する必要なんてなかったのだが。 ちらほら一緒に見ていこうと思う。

. 有川浩「フリーター家を買う」。 この人の最近の作品は物語性よりもメッセージ性を強く感じることが 多く、面白いには面白いがそんなにワクワクはしない。 ただそれはそれとして、真面目に働こうと思った。

. 荒山徹「鳳凰の黙示録」。途中からひどい。 肉付けする前のプロットがそのまま書かれているような感じで、 セブンブリッジを思い出す。 でも真田のザコっぷりは面白かった。

. 引越すことになった。子供ダメだって。 契約書に書かないんだなこういうこと。 で、不動産屋で聞いたのだが、 2DK以上なら大抵大丈夫だがそれでも100%ではなく、 1Kであれば大抵ダメだがダメだと書くことはまずないらしい。

. とりあえず、こうなっては仕方ない。 いつか2部屋以上必要になる日が来るのだから、 今回の引越しで2部屋ある家に入ることにする。 「昼休み帰れる距離」は非常に重要なので、 それを優先して検索してみたところ、 10万払う覚悟があればいくらでも出てくるし、 条件的も似たりよったりである。 あとは見ないとわからないことがあるだろうから、 片っ端から見に行って 動画とメモを撮りまくってくる感じになる。 一個だけ9万のところがあるので、 これに関しては今すぐ見に行く。 明らかに相場より安いからだ。 もしこれが問題ないならすぐ引っ越す。

. 問い合わせメールを出した。返事待ち。

. 光ファイバーがない可能性は結構高い。 ADSLになるとかなり遅くなるが、まあしゃーないな。 あと、ケーブルテレビがない可能性は相当高い。 加えて、今みたいにチューナーが置いてあることはまずありえないので テレビを買う必要がある。

. ゲームショーの感想とか書こうと思ったが、何あったっけ的な。 それどころじゃない。 でも、全体的にまったくワクワク感がなかったのは確か。 みんながんばって作ってるなあと思う一方で、 たぶんゲーム会社が相手にしないといけない人間は あのショーに来ない人々なのではないかと思う。 当然ながらあのショーはあそこに来るような奴に向けてやっているわけだが、 あそこに来るような奴はもはや多数派ではない。 やけにWiiのゲームが少なかったが、 それが即座にWiiが流行っていないことを意味するわけではないだろう。 大きな展示スペースを取る作品というのは、 どうしても見栄えがいい作品になりやすく、 結果的に金をかけて作った360やPS3の大作になる。 しかし、そういう大作が必ずしも100万200万売れるわけではないわけで、 展示してもさっぱり見栄えのしないDSや携帯のゲームこそが すでに主流になっているような気がする。

. にしても、携帯電話ゲームの進歩は案外遅いな。 ソフト側の問題なのかもしれないが、 スーファミレベルのゲームが大半に見える。 半導体の進歩を考えれば初代バーチャロンくらいは60フレームで 動いても良さそうなものだが、まだそこまでは来ないようだ。 iPhoneとかならいけるんだろうか。

. そういえば面積がえらく余っていた印象があるのだが。 あのショーそのものが縮小傾向なんじゃないだろうか。

. ひつじこはよく王獣のものまねをする。 実は吐いているだけなのだが。

. ロスプラ綺麗だったな。あれだけは鮮明に思い出せる。 どんだけがんばればああなるんだろ。 何をどう見せたいのかがはっきりしてるんだろう。

. 結局頂点足りないよな。今の絵を見てると。 輪郭に出ないポリゴンは法線マップやら何やらのおかげで 問題ないのだが、輪郭線はいつになってもなめらかにはならない。 曲面の動的分割が普通になる日は一向に来ないな。 しかし、よほど大写しになった時でない限り気になるほど ガクガクしているわけでもないわけで、 たぶんもう十分ということなんだろう。

. ひつじこがみかんの皮を鼻の穴に入れてじゃがいもを切っている。 楽らしい。

. 最近やけに引越しをすすめられるので、 状況を整理する。

. まず現状把握。現在の家は1Kで、専有面積は22.68平方。家賃は7万。 台所は5畳くらいあり、 かなり広い。台所に置くものはかなり多いので、 これが狭くなると結構困る。 少なくとも、「玄関から細長い廊下みたいなのがのびててそれが台所」 というタイプの家は無理だ。 あとの設備。風呂トイレ別、ガスがあり、 湯沸器があり、光ファイバーが来ており、 ケーブルテレビのチューナーが置いてあり、 そして、会社から走れば5分で帰ってこられる。 さて、問題は、これに相当する設備があって、 部屋が2つあるような物件がどれくらいあるかだ。 9万以下ではまずない。

. そもそも、何故引っ越す必要があるのか、ということを 一番始めに考える必要がある。 今足りないものはなんだろうか。 面積か。部屋数か。

. 面積に関して。 まず、今よりもかなり改善できる見込がある。 棚を買ってでっぱった窓の所に置けば 地べたにあるものをほとんど収納できるのでだいぶ空く。 PCが乗っているちゃぶ台は、PCの買い換えと再配置で モニタ以外は乗せる必要がなくなるので、 より小さな台を買ってきてモニタだけを置けば、 かなり面積が減る。 あと座椅子はたぶん捨てる。 押入の中もまだまだ捨てられる。 広い部屋に引っ越せばそれらのことをしなくても済むようにはなるが、 それにいまひとつ意味を感じない。

. 部屋数について。 まず子供のための部屋について。 部屋の明かりを消しておけるのはいいことだ。 確かにこの点は大きいかもしれない。 ここに住み続けるなら部屋の何か仕切りを作って光が 多少でも弱くなるような工夫がいるだろう。

. ひつじこと赤ちゃんが赤ちゃんのペースで寝起きするように なった時に私がどうするかは問題になるだろうな。 帰ってきて日記を書くとか、webを見るとかいうのは控えることになるんだろう。 しかし、PCを買い換えて移動できるようになれば、 私が台所でコソコソやればいいのかもしれないな。

. あと、妊婦が階段で3階まで上がらないといけない点を指摘されたが、 これに関してはひつじこに聞くしかない。 ひつじこがゲーな今はゴミ捨てや買い物の類はほぼ 私がやっているわけだが、 生まれて体力が戻るまで私がそれを続ければいいだけのことなら そうすればいいだけのことに思える。

. 一番深刻なのは泣き声が隣の部屋に及ぼす迷惑かもしれない。 しかし、これは建物の防音性能に依存するので、 引越し先が今よりいいとは限らない。 ピアノを置けるくらいの部屋に引っ越せば100%問題ないだろうが、 10万以下の家賃では無理だろう。 菓子折りを持って二人で挨拶に行こうということになった。

2012年4月5日木曜日


脳と栄養について

脳の健康を考えるなら、脳自体を鍛えることは
もとより、充分な栄養と睡眠、適度な運動も
大切です。
脳と栄養は密接にかかわっています。脳も体
の一部ですから当然です。

ここでは脳と栄養の関係を見ていきます。


脳とブドウ糖
脳も体の一部ですから、三大栄養素をはじめ、ビタミン、ミネラル、食物繊維、水をバランスよく摂取
することが基本になります。

ところで、脳と他の身体組織には大きな違いがあります。
他の身体組織は三大栄養素のうちの、どの栄養素でもエネルギー源にできますが、脳はブドウ糖
しかエネルギー源になりません。そのうえ、脳は莫大なエネルギーを消耗します。このことは、食生活に気をつけないと、脳のエネルギーはすぐに枯渇してしまうことを意味します。

2012年4月4日水曜日


Home > 画像ギャラリー - 最新画像

航空機搭載合成開口レーダ(Pi-SAR-L)によるタイ豪雨災害の観測結果について(3)

宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は、2011年9月24日から27日まで航空機搭載合成開口レーダ(Pi-SAR-L : L-band - Polarimetric and interferometry - Synthetic Aperture Radar)によりタイ王国での豪雨災害の観測を実施しました。

2012年4月2日月曜日


「モーセと一神教」ジークムント・フロイト

ユダヤ系のノーベル賞受賞者数が、ユダヤ人の全人口を考えると

突出していることはよく知られています。金融などの分野でも活躍しています。

その理由について興味は尽きませんが、書店にいけば怪しげな本も

たくさん売られていて、選別するのに苦労します。

精神分析のフロイト(フロイトもユダヤ人)が書いた本から

興味を惹いたところをピックアップしてみます。

1.ユダヤ人の歴史的な生命力

 「古代において地中海沿岸に居住していたすべての民族のなかで、

  こんにち名前だけでなく実質においてもなお存続している唯一の

  民族がユダヤ民族であることは知られている。」